不倫慰謝料で200万円は適切か

文責:所長 弁護士 佐藤高宏

最終更新日:2025年02月26日

1 200万円は不倫慰謝料の相場の中では高い方に該当

 一般的に、不倫慰謝料の相場は数十万円~300万円程度とされています。

 不倫慰謝料の請求は、訴訟ではなく示談で解決する場合も多く、示談の場合は守秘義務が課されることも多いので正確なデータはありませんが、不倫慰謝料の金額は100~200万円であることが多いと言われています。

 不倫慰謝料の相場に大きな幅が存在する理由は、実務上不倫慰謝料を増減させる要素がたくさんあることです。

 以下、不倫慰謝料を増額させる要素について詳しく説明します。

2 婚姻期間が長いこと

 不倫慰謝料は、不倫をした側による不貞行為によって、不倫をされた配偶者が有する平穏な夫婦生活を送る権利が侵害された場合に発生する、損害賠償金です。

 侵害の対象となる平穏な夫婦生活は、長年の積み重ねによって形成されていくものと考えられているため、婚姻期間が長いほど、不貞行為による権利侵害の程度が大きくなるといえます。

 そのため、不倫慰謝料が高くなる傾向にあります。

3 不倫期間が長いこと

 不倫(不貞行為)をしていた期間が長い場合、一般的には不倫慰謝料も高くなります。

 不倫期間が長いと、一般的には不貞行為の回数も多くなり、平穏な夫婦生活を送る権利が大きく侵害されると言えることから、不倫慰謝料が高くなります。

4 夫婦間に小さな子どもがいること

 夫婦間に幼い子どもがいるにもかかわらず不貞行為をした場合、家族の生活を大きく侵害したと考えられるため、不倫慰謝料が高くなる傾向にあります。

5 不倫が原因となって離婚や別居に至っていること

 ひとつの見方として、不倫慰謝料は、平穏な夫婦生活を送る権利をどれだけ侵害したかによって変わります。

 不倫が原因となって夫婦関係が悪化し、離婚または別居にまで至ってしまった場合、平穏な夫婦生活を送る権利が完全に失われたと考えられます。

 離婚または別居にまでは至らない場合と比べ、権利侵害の程度が大きく、不倫慰謝料も高くなると言えます。

PageTop